高圧ガス保安法に基づく第三種冷凍機械講習会及び検定試験を実施いたします。
この講習課程を修了し、後日行う検定試験に合格された方は、11月に実施される高圧ガス製造保安責任者試験(国家試験)を受験する際に「保安管理技術」1科目が免除されますので、この機会に受講されることをお薦めいたします。
また、2022(令和4)年度より政府が進めるデジタル化社会や、感染症や自然災害によって受講できない事態にかんがみ、オンライン講習を導入しています。
講習会後に行われる検定試験については従来どおり対面で行います。
なお、詳しくは高圧ガス保安協会ホームページをご覧ください。
免除の方は89.1%
全科目受験の方は36.1%
この資格は「第一種冷媒フロン類取扱技術者」の受講資格のひとつにもなっております。
オンライン講習期間
2025(令和7)年5月30日(金)~2025(令和7)年6月19日(木)
(保安管理技術:14時間以上 法令:7時間以上)
検定試験
2025(令和7)年6月29日(日)
10:00~11:30「保安管理技術」
9:30までにご着席ください。
定員
60名 (先着順)
受付期間・受講料
インターネット申込
2025(令和7)年4月3日(木)9:30 ~ 2025(令和6)4月16日(水)17:00
インターネットお申込み及び開催変更のご案内はこちらから
受講料及び検定料
テキスト・補助教材別
インターネット申込者 17,500円(税込み)
2.テキストは、当工業会で販売しておりますので、講習会お申込み後ご購入ください。
3.「試験問題と解答例」ご希望の方は、毎年4月上旬に訂正がありますので、お電話にてご確認ください。
お問合せ先
申込方法・オンライン講習に関するお問い合わせ
特別民間法人 高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
【講習専用サポートデスク】
TEL:03-5774-0220
受付時間 9:00~18:00 (申込期間内の平日のみ。それ以外は対応できません。)
検定試験に関するお問合せ
栃木県冷凍教育検査事務所
一般社団法人 栃木県冷凍空調工業会
冷凍施設保安部会
TEL:028-658-7756
お問合せ時間 8:00~17:00(平日のみ。)
【受講・受検の際のお願い】
◇当日は、咳エチケット、手洗い等にご協力ください。
◇会場等からの要請により、マスクの着用や検温をお願いすることがあります。
検定会場
とちぎ流通センター協同組合連合会館
鹿沼市流通センター66番地 (無料駐車場あり)
オンライン講習は各自で受講して下さい。
※国家試験会場ではございません。